採用情報

人材育成理念philosophy
“世界で一番、仲間を大切にする
チームであり続ける”
なでしこってどんな会社?
介護付有料老人ホーム、グループホーム、
看護小規模多機能型居宅介護、
小規模多機能型居宅、生活介護等を
運営しております。
平均勤続年数
8.4年
※2024年11月現在有給所得率
85.0%
※2024年11月現在平均年齢
50歳
※2024年11月現在
-
人材育成
キャリアパス制度
弊社では、スタッフがお持ちの資格や経験・能力に応じて給与や職位に反映するキャリアパス制度を導入しておりますので、「もっと学びたい」「上にあがりたい」など上昇志向の方にぴったりな制度となっております。
上記の内容は処遇改善加算の職場環境要件の内容を含みます教育システム
新入職員の方にも、未経験の方、ご経験のある方、様々な方がいらっしゃいます。その方々がお一人で働くことが出来るようになるまで、「新入職員アセスメントシート」を基に教育担当者・管理者などしっかりサポート致します。
人事考課制度
在籍・経験年数及び、年間2回の人事考課にて昇給・昇格やキャリアアップ・キャリアパスにもつながる制度を設けております。
-
資格取得支援制度
弊社では下記のような研修にかかる費用を全額負担し、出勤扱いで研修に参加して頂けます。
- 未経験・無資格の方[初任者研修]
- 初任者研修(ヘルパー2級)お持ちの方は介護福祉士取得の為の[実務者研修]
- 介護福祉士の方は[介護支援専門員の資格取得支援]
- 介護支援専門員の方は[更新研修費用負担]
- その他[認知症介護実践者研修・認知症基礎研修・喀痰吸引等研修]

働きやすい職場を追求する。
多彩な働き方
短時間勤務、介護助手(※生活援助者)、夜勤専従正社員等、多彩な働き方をご用意しております。
地域交流
中学生職場体験学習、園児交流会、ふれあい喫茶、地域の清掃活動行事への参加、地域住民の方に事業所の解放等をおこなっています。
介護助手
身体介護以外の業務(掃除・洗濯・食事の配膳、下膳等)をしていただきます。身体介護は介護士が行い、業務分担をする事で生産性の向上に努めております。また、高齢者や他産業から転職された方でも、業務をしていただける体制を整えております。非正規職員から正規職員への転換の実績多数ございます。
なでしこお悩みホットライン
スタッフお一人おひとりが【人財】です。安心して働く事が出来るように、スタッフが直ぐに相談できる体制を整えております。セクハラ・パワハラ・人間関係などできる限り解決いたします。
労働環境・処遇の改善
- ICTの活用:全事業所へ介護記録ソフトを導入しており、特定施設には見守りセンサーを導入しております。
- 全体会議:月に1度、全体ミーティングをはじめ、業務改善・環境改善・ケア内容検討等と様々な話し合いを行っています。
- 事故マニュアル:あらゆるマニュアルを作成し、相談担当を明確にし、ガイドラインとしてスタッフ全員が困らないように取り組んでいます。
- 健康診断:年1回の健康診断と、夜勤業務に携わる方は年2回の健康診断を行っております。また、インフルエンザの予防摂取の補助制度も設けております。
以上の内容は職場環境要因を含みます。
なでしこの福利厚生は?
賞与 | 年2回 |
---|---|
退職金制度あり | 勤続3年以上 |
交通費 | 正社員:月25,000円迄 パート・夜勤専従正社員:日1,100円迄 ※公共交通機関を使用せず通勤の場合は 通勤手当として正社員2,000~10,000円/月、パート20円/時間、 夜勤専従正社員200円/1勤務*規定あり |
その他 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災) 賞与年2回(業績により賞与の他、特別賞与の支給あり) 年末年始手当 昇給年1回(評価制度に基づき決定) 資格取得支援制度 キャリアアップ制度 永続勤務表彰制度(5年毎) 入職時健康診断の費用補助(上限6,000円) 健康診断(全額会社負担) インフルエンザ予防接種(一部会社負担) 制服貸与 お悩みホットライン設置 |